こんにちは きじとら です
こんにちは! もこ です
今回は福岡県八女市にあるオートキャンプ場「夢たちばなビレッジキャンプ場」の紹介をしていきたいと思います。
?スポンサーリンク
夢たちばなビレッジ
福岡県八女市立花町白木3720 にある
夢たちばなビレッジ(宿泊・キャンプ場・オートキャンプサイト・バンガロー)
宿泊棟、バンガロー、そしてオートキャンプ場もある複合施設です。
標高は130m、市街地へは20分ほどで行ける距離です。
八女市はとても観光に熱心な市で、季節によって市内の色々な施設で様々なイベントが催されています。
この夢たちばなビレッジもイベント利用などがされている場合もあるので、キャンプ場の利用を考えられる方は必ず前もって日程の期間キャンプ場の利用が可能か確認してください。
また、定休日(閉館日:毎週火曜日)、定休日以外の閉場日もあります。
また、キャンプ場が開場していても、市のイベントなどで貸し切りの場合もあります。
飛び入りで行くのはお勧めできません。
前もって予約しないとキャンプできないって思ってた方がよさそうね
八女市や付近の学校などのイベントやってるときなんかは貸し切りにするみたいね
宿泊棟は研修や合宿で使われることもあるため、賑やかなこともあります。キャンプ場は離れているため特に問題ないと思いますが、本館を利用する際に団体さんがいる可能性もあります。後述しますが、宿泊棟がありますのでお風呂も使えます。ただし、利用客の状況に応じて条件が異なりますので、予約時、チェックイン時に必ず確認しましょう。
?スポンサーリンク
夢たちばなビレッジオートキャンプ場
画像左側、管理棟のそばのゲートを通った先がオートキャンプ場となっています。
全て区画の車横付けのオートサイト、電源付きです。
区画が12サイトと少ないですが、完全予約制なので予約していったけどサイトがない、という事はありません。場所は指定されませんので、早い者勝ちになります。
1番、2番、11番、12番のサイトは本館に近いですが、車の往来や人の往来が気になる方は奥の6番、7番、8番あたりが落ち着けるかもしれません。
車道側のサイトは夜間はほとんど車の往来はないので静かです。
川側のサイトは川の音がまあまあな大きさで聞こえますのでお好みで。
区画は充分に広く、ツールームテントや大きめのワンポールテントでも余裕をもって張ることができます。
駐車スペースも、ごく一部の巨大な車を除けば、大型のバンやワゴンでも問題ないでしょう。
木立でおおわれているため、場所によっては木の葉の陰で過ごすことができます。直射日光を遮ってくれるため、また山から下りてくる風のおかげで標高のわりに涼しく感じます。
全ての区画に電源(20A)の電源が設置されているため、大まかな目安として2000wまでの電源が使えます。(器具によっては表記されている消費電力以上に電力を使うため、余裕を持って使ってください。)
参考までに、冬場のキャンプで1200wのセラミックヒーターと100wの電気毛布は問題なく使えました。
オートキャンプ場中心には炊事棟があります。
灰捨て場もありますので、焚き火やBBQのあとの灰などは完全に消火してから捨てることができます。
ゴミに関しては、処理料を払えば指定の袋でゴミの引き取りをしてくれます。
敷地内に浅い小川が流れており、日中は入ることもできます。
時期によっては鮎のつかみ取りなどのイベントを行われることもあります。(近隣に鮎の養殖場があります)
夏場に行ったときも水が超冷たかったね!
クロックス持って行ってて丁度良かった~
炊事棟に足が洗える洗い場があるから、タオルもってGO!
また、石窯ピザの体験などもできるため、興味のあるかたは前もって予約されることをおススメします。職人肌の方が行われるため、本格的です!
本館のお風呂を利用することができる場合もありますが、宿泊者の状況によりますので、必ず管理人さんに確認してください。
男女別の内風呂がありますが、宿泊者が少ない時は片方のお風呂を家族湯として使う場合もあります。その場合は施錠が認められますが、指示があった時のみです。勝手に施錠してしまうと他の利用客の迷惑になることもありますので、必ず指示を仰いでください。
?スポンサーリンク
夢たちばなオートキャンプ場近隣の観光案内
近隣の入浴施設
管理棟のお風呂では物足りない、せっかくだから温泉に入りたいという場合は車で15分という好立地の「べんがら村」を訪れてはいかがでしょう。
食事処もあり、男女別の温泉、家族風呂もあります。
家族湯は広々としてお湯も気持ちがいいです。
ここのお湯、柔らかくてきもちいい~
お肌つるっつるになったね☆
お土産品なども置いていますし、何よりキャンプ場から車で15分なので、是非お立ち寄りください。特産の八女茶や八女茶を使ったスイーツなども楽しめます。
?スポンサーリンク
ao cafe
八女市内にある古民家改装カフェです。
なお、途中の道はとても狭いので、大きな車でお越しの際は近隣のコインパーキング、あるいは土日祝日は八女市役所の駐車場が観光用に開放されている場合があるので、そちらを利用された方がいいと思います。
歩いて5,6分の距離です。
もちろん、市役所が駐車場を開放しているときに限り、無断駐車は迷惑になるのでやめましょう。
小道の脇にひっそりとたたずむカフェです。
八女に行くときは必ずと言っていいほど寄り道します。
丁度お昼時は込み合うので、少し時間をずらして訪ねることをおススメします。
なお、店内での写真撮影は許可が要りますので、マナーよく過ごしましょう。
ao cafe 以外にも何件かおしゃれなカフェがあります。
古い町並みの残る街道探索も楽しめますよ。
?スポンサーリンク
八女市を満喫できる街チカのキャンプ場
山のふもとにあり、奥まった場所であるがゆえにキャンプ場はとても静かで、星も良く見えます。
なおかつ街中までもすぐに移動できるので、とても
利便性の高いキャンプ場です。
区画がゆったり目に設定されているため、隣のサイトもほとんど気になりません。見た目以上にプライベートな時間を過ごすことができます。
予約をしっかりしていけば、初心者の方でも利用しやすいキャンプ場ではないかと思います。
特にファミリーキャンプの方にはアトラクションも楽しめるのでお勧めです。
というわけで、今回は福岡県八女市のキャンプ場、
「夢たちばなビレッジオートキャンプ場」の紹介でした。
八女市に立ち寄ったら
八女抹茶ソフト
絶対食べましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
きじとら でした。